今年も12月22日(日)の冬至に15:00から開催します。
手作りのペットボトルキャンドルを灯し、お汁粉を食べながら、
油長内蔵ができた江戸時代の暮らしに思いを馳せます。
子供たちには、ちびっこ宝さがしがあります。
案内チラシのPDFはこちら→ファイル 11-2.pdf
当協議会は油長内蔵を拠点として、景観まちづくりの支援や地域のにぎわい創出の役割を担っております。
油長内蔵の近隣地区は新たに転入してくる新住民が増加しており、古くからの住民も含めて親交を深めるため、地域交流イベント「越ヶ谷キャンドルナイト」を開催します。
・1年で最も夜の長い冬至の日に宿場町の面影が残る「蔵のある街」が500本の手作りキャンドルで飾られます。
・幻想的なキャンドルの灯りに照らされる夜景を見ながら油長内蔵のできた150年前の江戸の暮らしに思いを馳せるそんなキャンドルナイトをご家族で楽しみませんか。
■日 時:平成30年12月22日(土)午後2:00~7:00 (雨天中止)
※午後4:30~6:30 車両通行止め予定
■場 所:市道51133号線(油長内蔵前面道路)越谷市越ケ谷3丁目2-19-5
■参加費:無料
■主 催:油長内蔵運営協議会
■後 援:越谷市
■協 力:ことのは越ヶ谷景観協定運営委員会、新石三自治会、越谷商工会議所
越谷市住まい・まちづくり協議会、ポラスグループ株式会社中央住宅、
株式会社緑住環境計画
案内チラシのPDFはこちら→ファイル 9-2.pdf
越谷市景観写真コンクール受賞作品を7月3日から14日まで展示します。
公開時間は10:00~17:00、ただし初日は15時から最終日は13時まで。
同時に景観まちづくり相談会を行っています。
相談は無料ですが、事前予約が必要です。
連絡先:090-4619-8722 担当:若色
ファイル 7-2.pdf
越谷市で活動している建築家による建築活動を模型や図面、写真の展示によってリアルに紹介。併せて、建築家による無料建築相談や主催者による住まい・まちづくり相談会と蔵カフェを同時開催。
場所: まちづくり相談処 油長内蔵(越谷市越ケ谷三丁目2-19-5)
日時: 平成29年2月18日(土)・19日(日)10:00~16:00
内容: (一社)埼玉県建築士事務所協会越谷中央支部及び所属建築家の作品展
主催: NPO法人越谷市住まい・まちづくりセンター
後援: 越谷商工会議所
協力: 越谷市住まい・まちづくり協議会
(一社)埼玉県建築士事務所協会越谷中央支部
連絡先:桐山和広(090-1452-5297)
案内チラシのPDFはこちら → ファイル 4-2.pdf